今話題のTwitter婚活(ツイッター婚活)。
テレビでも話題になっていたし気になるけれど、どうやったらいいの…?やり方がわからない、そもそもTwitter婚活って何?と疑問に思う人も多いかもしれません。
そういう方に向けてどのように始めたらいいのか、解説をしていきたいと思います。
Twitter婚活のやり方
Twitterのアカウントを作る

今Twitterのアカウントを持っていない人は、Twitterのアカウント登録が必要になります。
もし既にアカウントを持ってる場合でも今までのツイートを見られるのはちょっと抵抗がある・・という人は新しく婚活用のTwitterアカウントを作りましょう。
ただし、あまりにも投稿が少ないとどんな人かわからず敬遠されてしまう事もありますので、
新しくアカウントを作った人はTwitter婚活を始める前にちょっとした投稿もしてみるのをおすすめします。
今までのツイートを見られても問題ないということであれば、今使っているアカウントのままで問題ありません。
Twitter婚活のメリットとして日々のツイートで人となりを知ることができる、ということで始める人も多いため、
今までのツイートを見てもらって人となりがわかった方が自分に合った人と出会えると思います。
アカウント名は、「〇〇(名前)@婚活垢」「〇〇@婚活中」などをつけると婚活してるんだなということがすぐにわかっていいかもしれませんが、そのままでも問題ありません。
プロフィールを作成し、固定ツイートにする
Twitterには、一回の投稿に140文字までと決まっているため下記のように箇条書きで簡単なプロフィールを作ります。
「#Twitter婚活」と検索してみると参考になるプロフィールが沢山出てきますので、
こちらを参考にしながら自分のプロフィールを書きましょう。
性別:
年齢:
住所:(都道府県など)
身長:
体型:
年収:
お酒:
煙草:
学歴:
職業:
趣味:
休日:
性格:
#Twitter婚活
#婚活垢さんと繋がりたい
上記のテンプレートに沿って自己紹介を書いていきます。
もちろん、この中でも書きたくないことは省いて大丈夫ですし、ここが売りだからこれは是非PRしたい!というのがあれば追加して問題ありません。140字以内にはおさめましょう。
訪問した人がプロフィールをすぐに見れるように、このプロフィールツイートを固定ツイートに設定することをおすすめします。ツイートを固定する方法は下記の通り。
①ツイートを投稿する
②ツイートの右上にある「…」を押す
③「プロフィールに固定する」をクリック
④自分のツイートの一番上に来ていれば完了
また「#Twitter婚活」とハッシュタグをつけることを忘れずに!
検索する人はこのハッシュタグで相手を探すため、これを忘れると見つけてもらえません。
Twitter婚活には「写真交換したい派」と「写真交換NG派」、
「いきなりDMしてもOK派」と「まずはリプから絡んで欲しい派」などに分かれるため、
「写真交換OKです!」とか「DMお待ちしてます!」など自分の意見をここで書いておくと相手もアプローチしやすいと思います。
定期的に投稿して自分の人間性や価値観などを見せる
意外と大事なのがこれです。
先ほども書きましたがTwitter婚活のメリットは日々のツイートを見れることで人となりがわかる、同じ趣味を持つ人を見つけることができるというところです。
そのため自分の好きな事や趣味、考え方などは発信していった方が自分にぴったり合う人と出会いやすいです。
身バレしない程度に、行った旅行先の写真や作った料理の写真などをアップするのもおすすめです。
写真を添付すると、画面占有率が上がって印象に残りやすくなります。
また定期的に投稿することで単純接触効果(人同士は接触するほど相手を好きになるという心理学)が働き好印象を与えやすくします。
何かしら投稿するのを習慣にするといいかもしれません。
ハッシュタグで検索をかけ、気になる相手を見つける

①~③までが出来たら、自分も検索をしてみて気になる人がいないか探してみましょう。
#Twitter婚活
#婚活垢さんと繋がりたい
こちらのハッシュタグで検索すると婚活中の人のアカウントが沢山出てきます。
自分の住んでるところに近い人、年齢が近い人、趣味の合いそうな人など気になる人がいないか探してみましょう。
※やたら綺麗なお姉さんがツイートしてるものは詐欺系の可能性もあります・・
一応警戒してよく他のツイートなども見てみましょう。
まずはタイムラインでリプライを送る
相手のタイムラインに「DMお待ちしています!」とか「DM募集中」など、
突然のDMでもOKな旨が記載されている場合はこのステップは飛ばしてしまって構いません。
ただ人によっては、いきなりDM送ってくるような人はブロック!みたいなタイプの人もいますので、
そういった場合は相手のタイムラインに反応することから始めます。
相手のツイートに共感したときなどにいいねやリプ(コメント)を送ってみましょう。
仲良くなったと思えればDMを送る
リプを何度かして仲良くなれたかな?と思ったらDM(ダイレクトメール)を送ります。
相手のプロフィールを開き、「フォローする」というボタンの横の手紙マークを押すとDMが送れます。
丁寧な挨拶をして、〇〇さんのこんなところに共通点があってご連絡しました、
〇〇なところが素敵だと思って連絡してみました、など伝えてみるといいかもしれません。
間違ってもいきなりタメ語で送らないでください。例え年下ということがわかっていても必ず最初は敬語で丁寧に送りましょう。
写真交換については、「会う前に絶対交換したい!」という人と「ネットで出会った人に写真送るのはちょっと・・」という人に分かれるので、どっちのタイプなのかを聞けるといいと思います。
写真交換する場合は必ず双方の同意のもとに交換しましょう。
また、安全性を考えるとすぐにLINE交換や電話番号交換はせずに、しばらくはDMのみでのやり取りをした方が無難です。
運営者がいないということは悪質な人を排除する機能がないということを念頭に、自分の身は自分で守るということを心掛けてください。
事前に写真交換をする場合は早めのタイミングで

お互いに写真交換OK派であれば、早めのタイミングで交換することをおすすめします。
例えばやり取りに1か月かけて、会う約束もした段階で写真を交換してどちらかがタイプでなかった場合、
約束までしてたのに音信不通になってしまうとショックを受ける+やり取りをしていた1か月が無駄になってしまうからです。
無駄な婚活疲れ、無駄な精神的ダメージを受けないためにも、早めに交換する方がいいかと思います。
でも写真交換をした後に断られてしまったとしても落ち込んだりせずに「この人ではなかった、すぐにわかってよかった」とさっさと切り替えて次に行きましょう。
婚活はたった一人の結婚相手に出会えればそれでいいので、無駄な時間は出来るだけ省いた方がいいです。落ち込んでる暇はありません。
やり取りを続け、会う約束をする
そうでない人ももちろん沢山いると思いますが、やり取りをせずすぐに会おうとする人の中には体目的の人もいます・・
少しでも面倒な作業はしたくないという傾向があるようです。
体目的だと思われない、体目的の人に当たらないためにはある程度のやり取りは続けましょう。
目安は10往復ほど。
あまり長すぎても自然消滅してしまったりだらっとしてしまう可能性があるため適度なくらいでいいと思います。
また先程にも出てきましたがTwitter婚活には身分証確認などがありません。
このやり取りの間にしっかりと相手が嘘をついていないか見極めましょう。
会う時は必ずお昼、個室空間は避ける
Twitter婚活をしている人の中には、少なからず体目的の人もいるかと思います・・
真剣に婚活をしているのであればまずは必ず昼間にランチやカフェなどで会うようにし、個室空間で会うのは絶対に避けましょう。
またお手洗いに行ってる隙に貴重品を盗まれた!なんてツイートも見かけましたので、席を立つ時は必ず貴重品を持つ(あらかじめポケットに入れておくなど)しっかりと対策をした上で会った方がいいと思います。
Twitter婚活に向いてる人はこんな人!
ここまで、やり方を紹介してきました。
続いてTwitter婚活に向いてる人はどんな人なのか見ていきます。
連絡やツイートをマメに出来る人
Twitter婚活は、自身のマメな投稿プラス、気になる人へのリプ、DMでのやり取りなど
マメでないと面倒くさくなってしまう可能性もあります。
自分はマメだと思う!という人は向いてる可能性が高いです。
SNSの発信・閲覧が好きな人
SNSが苦手な人、嫌いな人は一定数いると思います。
毎日開いて毎日何かしらを投稿することも苦ではない人は向いていると思います。
ハマりすぎると時間を使ってしまうので注意が必要ですけどね。
趣味や価値観、性格などをしっかり見たい人、PRしたい人
Twitter婚活は、基本的に写真から入りません。ツイート内容などの文章から入ります。
マッチングアプリや結婚相談所など他の婚活は写真からスタートのためどうしても外見ばかりで判断しがち。
でも実際、結婚となるとイチャイチャする、恋愛するだけでは全然なくて、生活をともにするパートナーです。
お金や人生設計、家事分担などきっちり話し合わなければならない事のオンパレードです。
そのため外見よりも価値観、性格が合うかどうかなどはとっっても大事です。
絶世の美女や超絶イケメンであっても、全然家のこと協力してくれない、価値観が合わない、モラハラ気味…とかだったりすると結局絶対離婚しますよね。
Twitter婚活は日々のツイートも見れるため、その人の価値観などを把握しやすいです。
内面をしっかり見たい人、内面の良さをPRしたい人には向いてるのではないかなと思います。
最後に

以上、「Twitter婚活のやり方まとめ!これだけ読めば流れがわかる」でした。いかがでしたでしょうか。
Twitter婚活をして付き合った、結婚したという人ももちろん沢山います。
危険な面もありますが、しっかり警戒するべきところは警戒しながら、うまくやれば自分の趣味や価値観が合う人と出会える一つのツールだと思います。
とはいえ、無料で出来る婚活は真剣度低い人が多いという話もよく聞きますので、
早めに結婚したい!という人は結婚相談所や婚活パーティーなども並行しながら進めていくというのも大事かと思います。
ただ結婚相談所は逆に費用も高いので入会する前にじっくりと比較して自分に合うところを探すのが大切です。
Twitter婚活だけではなく結婚相談所や婚活パーティなど、自分に合う婚活方法を上手に活用して、早々に婚活垢を卒業しましょうね。
質問したいことや次こういった記事を書いて欲しい!などありましたら是非コメント欄かTwitter(@yuki21985)にご連絡ください。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
コメント