カップリング率43%以上の婚活サービス>>

ドキドキする恋愛は悪縁であることが多い|結婚相手の見極め方

こんにちは!YUKIです。

私は長い事婚活に苦戦していたので友人からもよく恋愛相談を受ける事が多いのですが、
たまに「全然ドキドキしないんだけど、この人でいいのかなあ・・・」と相談される事がたまにあります。

えー?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
婚活においては、「ドキドキする人」は結構悪縁であることが多いんだそうです。

求めているのが「恋愛」だけであればドキドキするのはやっぱり楽しいし、
「ドキドキしない=好きじゃない」ってことなんじゃないの!?って思うこともあるかもしれません。

でも目的が「結婚」であれば、「ドキドキすること」よりも

  • 一緒にいて安心する、落ち着く、楽
  • 何でも聞ける、何でも話せる
  • 思いっきり素の自分を見せられる
  • ドキドキはしないけど居心地がいい
  • 沈黙も違和感がない

こういったドキドキとは真逆な要素が結構大事なんじゃないかなと思います。

実際、会ってすぐにドキドキするような人に対してはドキドキさせられてる」「好きにさせられてると多少警戒した方がいいんじゃないかなと思います。
初回でドキドキさせてくる人は結構軽い人だったり他にもそうさせてる女子がいるってことが多かったので・・。

私も実際結婚した人に対して「ドキドキ」は最初からあんまり(というか全然笑)感じなかったんですが、
とにかく一緒にいて楽、居心地がいい、というのが本当にありました。
それがお互いの結婚を決めたポイントでもあったかと思います。
周りの幸せな結婚をした人に話を聞いても、「とにかく一緒にいて楽!」が一番というのが多かったみたいです。

何でも聞ける、何でも話せるも本当に大事ポイントです。
結婚って本当、お金とか家事とか生活とか将来のこととか、通常だったら話しにくいことのオンパレードな事をしっかり話して生活していかないといけないですから!

ドキドキする恋愛ってすごく楽しいけど、結構振り回されたりとか
気持ちが一喜一憂してしまったりして不安が絶えなかったりする。

もちろんドキドキもするけど一緒にいて楽!
なんでも話せるし聞きにくい事も全部聞ける!みたいな感じであれば大丈夫かと思います。

ただ、「ドキドキしないからナシ!」ってせっかくのご縁を切ってしまわないで欲しいです。
年齢を重ねるとそもそもあんまりドキドキもしなくなってくるし笑、
それよりもそのままの自分でいられる、一緒にいて楽なのは本当に良縁の可能性が高いからです!

婚活でたくさんの人に会いすぎるとだんだん感覚が麻痺してきてどう選んだらいいかわからなくなってきますよね・・・。

私は本当に大量行動していたので、どんどん判断基準がわからなくなって途中本当に迷走していました(笑)

ドキドキするような人は素敵に映るかもしれませんが、
それよりも上にあげたような自分らしくいられる人、何でも話せる人、
本当に自分に合ってると思える人かどうかを見極めポイントにしてみて欲しいです!

以上、「ドキドキする恋愛は悪縁であることが多い」についての記事した。

今日も読んでくださった方、ありがとうございました(*^^*)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックして読める「目次」